住信SBIネット銀行の預金総残高が1兆円を突破しました

皆さん、こんにちは。
今日は以下のようなニュースを見つけましたので、皆さんにご紹介させて頂きます。

預金総残高1兆円突破のお知らせ(住信SBIネット銀行株式会社)
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20100205

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中嘉一、以下「住信SBIネット銀行」という)は、平成22年2月3日時点の預金総残高が1兆円を突破いたしました。
当社は、平成19年9月24日の営業開始以来、魅力的な好金利の預金商品ならびにセブン銀行ご利用の際のATM手数料無料や月3回までの振込手数料無料などの有利な各種手数料のご提供をはじめとして、株式会社SBI 証券との連携サービスである「SBI ハイブリッドTM預金」や、リアルタイムレートでお取引可能な外貨預金などの特色ある商品ラインアップ、書類を郵送いただくことなくインターネット上で銀行口座開設申込みが完了するオンライン口座開設申込みなど、24時間365日ご利用可能なインターネット・フルバンキングならではの使いやすさ、便利さがご好評を受け、開業から約2年5ヵ月弱で、預金総残高が1兆円を突破いたしました。
この実績は、開業当初に設定した目標(平成24年3月末までに口座数60万口座、預金量1兆円)に対して、平成22年2月3日時点で口座数68万口座、預金量1兆円と、いずれも目標時期を2年以上も上回る早いペースで達成することができました。日ごろよりご支援いただいておりますお客さまに心から感謝申しあげます。

<預金総残高の推移>
平成19年11月
預金総残高 1,000億円突破
平成20年 1月
預金総残高 2,000億円突破
平成20年 4月
預金総残高 3,000億円突破
平成20年 8月
預金総残高 4,000億円突破
平成20年10月
預金総残高 5,000億円突破
平成21年 3月
預金総残高 6,000億円突破
平成21年 7月
預金総残高 7,000億円突破
平成21年 9月
預金総残高 8,000億円突破
平成21年12月
預金総残高 9,000億円突破
平成22年 2月
預金総残高 1兆円突破

住信SBIネット銀行は、今後もさらなる利便性向上に資するサービスの拡大に向けて、様々な検討を行っていくことにより、「顧客中心主義」の徹底に努めてまいります。

リリースの記事内では預金残高の推移についても記載されていますが、約2年数ヶ月で預金残高1兆円突破を成し遂げたことが分かります。
地方銀行などでは預金残高が1兆円を超える金融機関も多いですが、ネット銀行として預金残高1兆円を達成することはかなりの快挙だと思います。
これを弾みに、住信SBIネット銀行さんにはこれからもサービスの拡充と魅力的な商品をたくさん販売してもらいたいと思います。

ゆうちょ銀行には意外にメリットがあります

皆さん、こんにちは。
皆さんはゆうちょ銀行の口座は利用されていますか?
今日は、意外と多いゆうちょ銀行を利用することのメリットについて書いてみたいと思います。

ゆうちょ銀行は以前は郵便貯金として国によって運営されていましたが、民営化されゆうちょ銀行として営業が始まりました。
郵貯の口座といえば老若男女の誰もが持っていた印象がありますね。
そのような歴史があるゆうちょ銀行のメリットは以下のような物があります。

 1.全国各地に存在する店舗網
2.手数料が無料で送金できる
3.郵便局でATM手数料を払わずに引き出せる

主なものを挙げますと以上のようになります。

まずは

1.全国各地に存在する店舗網

これはとても利便性が高いですね。全国に多数あるゆうちょ銀行の店舗で口座の取り扱いがあるのはとても嬉しいですね。
田舎で銀行などの店舗があまりない場所でもゆうちょ銀行の店舗は大体あるので安心ですね。

2.手数料が無料で送金できる

また、ゆうちょ銀行同士の口座で送金する場合には、手数料が掛からないのも魅力的です。
最近は、同じ銀行の同じ支店同士であれば手数料が掛からないで送金できる銀行も多いですが、ゆうちょ銀行では全国の店舗へ手数料無料で送金ができます。

3.郵便局でATM手数料を払わずに引き出せる

あと、これはとても助かります。夜間や土日であればほとんどの銀行でATM利用手数料が取られますが、ゆうちょ銀行では手数料が掛かりません(コンビニATMなどでゆうちょ銀行のキャッシュカードを利用すれば手数料は取られてしまいますが・・・)。

なお、メリットの多いゆうちょ銀行の口座ですが、デメリットもあります。
それは、預け入れの上限金額が1000万円になってしまうということです。

しかし、1000万円までは預け入れができますので、それ以上の金額は別の最寄り地方銀行や信用金庫を利用するなどうまく金融機関を使い分けるようにすれば良いのかなと思います。

以上、ゆうちょ銀行を利用することのメリットとデメリットでした。

家計簿をつけましょう

皆さん、こんにちは。
皆さんは家計簿を毎月つけたりはされていますか?

今日は家計簿をつけることのメリットを考えてみようと思います。

私が挙げる家計簿をつけるメリットは主に以下のようなものになります。

 1.月々の収入と支出をしっかりと確認できる
 2.月々の支出の内訳をしっかりと確認できる
 3.無駄遣いをしなくなる

どれも簡単なようですが、案外、ルーズな人でなくてもできていないことが多いようです。

では、その3つの家計簿をつけるメリットを順番に説明させていただきます。

1.月々の収入と支出をしっかりと確認できる

 毎月の食費や光熱費をしっかりと把握しておくことはとても大切です。
 しっかりと管理ができていないと、毎月少しずつ支出が増えていき家計を圧迫することもあり得ると思います。

2.支出の内訳をしっかりと確認できる

 毎月何に支出したのかをしっかりと把握することで無駄な支出を減らすことができます。
 飲み代やレジャー代などに多くの無駄遣いをしていることに気付いて、無駄な支出を減らせる可能性があります。

3.無駄遣いをしなくなる

 どんぶり勘定で生活を送るよりも、以前に購入した物を確認できやすいので、買い物に行った時に無駄な買い物をしたり二度買いをしたりしにくくなります。

家計簿をうまく利用して、生活習慣の改善をしたり貯蓄を増やしていくなどいろいろな活用法が考えられますので、家計簿をつけることのメリットはかなり多いと思います。

皆さんも是非参考にして下さい。

2009年の抱負

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さんはどのようなお正月を過ごされたでしょうか。
海外旅行に行かれた方、実家に帰省された方、寝正月として過ごされた方と皆さん色々だと思います。
私は風邪を引いてしまってほとんど寝正月でした。(汗)
1週間以上もお休みをもらっていたのに、まだ初詣も行けていないという状況です。(苦笑)

そう言えば、「1年の計は元旦にあり」などと言う言葉もありますね。
皆さんはすでに今年の目標は立てられましたか?

私はこれから少しでもブログで皆さんのお役に立てる情報が発信できればなあと思っています。
できるだけ楽しく役に立つ内容にしたいと考えていますので、これからも宜しくお願いしますね。

これはどうですか?

みなさん、こんにちは。

先日、無料のオンラインゲームを探していると、“これは楽しいのかな?”と本気で思ったゲームがありました。

レビューを読むと、「結構、楽しめます。」とのことですが…。

内容はといいますと、「蚊を移動させて登場する人間の身体から血を吸う」というゲームです。
ゲーム内では、一応、コウモリやトカゲなどの敵はいるようですが、最大の敵はやはり人間ということになります。

タイトル名は、『The Mosquito Project』というものになります。
プ…、プロジェクトなんですね…。